院内の感染防止対策について
通常の院内清掃に加え、ラウンジの清拭回数を増やしたり、診療の前後で換気を行なっていますが、昨年11月下旬より、紫外線による高性能空気殺菌器を複数台導入し稼動させております。今後風邪症状を訴える患者さんが増えてきた場合には、診療時間内でも窓や非常口、階段へのドア等を解放し換気を行うことがあると思いますのでご了承お願い申し上げます。
また小さなクリニックですので、疾患によって患者さんの動線を分けることができません。このため風邪症状を訴える方が増えてきた場合は、発熱している方を診察する時間帯を限定させていただくことを考えています。その際はこのHPにて告知させていただきます。ご協力のほどお願い申し上げます。
風邪症状のかたへ
風邪症状が出た方は、ご自宅で毎日必ず体温を測定してください。38度以上の発熱がでる風邪が流行していますが、だいたい1〜2日で解熱します。まずは解熱剤(アセトアミノフェン、イブプロフェン、ロキソプロフェン等)や、これらの成分を含む市販薬を内服して経過をみていただければ軽快を得られます。ただし38度以上の発熱がある方で、のどの痛みが強く扁桃肥大のある方は来院してください。
当院は呼吸器内科ですので咳が長引く方の来院も多いのですが、咳といっしょに37.5度以上の発熱が4日以上続いているかた、発熱が37.4度以下でも呼吸困難感が強かったり、倦怠感が凄く強い場合、特に嗅覚障害、味覚障害がある方はコロナウイルス感染が疑われるため、PCR検査を実施している発熱外来を開設している医療機関を受診してください。発熱外来を開設している医療機関については、コロナ相談窓口へ連絡してみてください。
発熱している方は受診について、判断がわからない場合は電話にてご連絡ください。
一旦発熱や他の風邪症状が軽快した方でも、3、4日後に再び症状が出現し、咳、痰、呼吸困難、強いだるさを伴う場合は発熱外来への受診をおすすめします。
職場や家族内でコロナ感染者(PCR検査陽性者、抗原検査陽性者)が出たという方は、接触者または濃厚接触者ということになりますので、いきなり来院されず必ず相談窓口に連絡して指示を仰いでください。
新型コロナウイルスに関して
新型コロナウイルス(COVID-19)に関する相談窓口は以下の通りです。
一般的な相談は
1)世田谷区新型コロナウイルス相談窓口 03-5432-2111 (平日8時30分〜17時15分)
2)東京都新型コロナウイルスコールセンター 0570-550571(連日9時〜22時)
3)厚生労働省電話相談 0120-565653(連日9時〜21時)
発熱がある場合の相談は
1)世田谷区発熱相談センター 03-5432-2910(平日8時30分〜17時15分)
2)東京都発熱相談センター 03-5320-4592(24時間対応)
✱当院ではCT検査は出来ません。コロナウイルスのPCR検査、抗原検査も出来ません。発熱がありPCR検査を希望される方は発熱外来を開設している病院へ受診してください。
お知らせ
- マスク着用のお願い [2021.01.08更新]
-
新型コロナウイルスの流行に伴い、来院される方は疾病の種類に関係なくマスクの着用をお願いいたします。来院後も待合室、診察室に関係なくマスクは外さないでください。よろしくお願い申し上げます。
- 今季のインフルエンザ迅速検査について [2021.01.06更新]
-
今季インフルエンザは流行しておりません。現在の新型コロナウイルスの流行状況を鑑み、原則当院では、今季はインフルエンザの迅速検査は行わないこととさせていただきます。
- 休診のお知らせ [2020.12.18更新]
-
都合により、令和3年2月22日(月)は休診とさせていただきます。
- 2010〜2021シーズン インフルエンザワクチン接種について [2020.12.02更新]
-
令和2年12月18日までで今シーズンのワクチン接種は終了しました。
- 肺炎球菌ワクチンについて [2020.11.14更新]
-
今年は接種を希望される方が多くなっており、最近ワクチンメーカーが出荷調整に入ったため、ワクチンの入手が困難な状況になってます。接種を希望されても、すぐには出来ない状況です。
- 診察の順番について [2020.11.09更新]
-
現在でも初診、再診、健康診断等で、受付の順番と診察の順番が入れ替わることがあり御了解いただいておりますが、インフルエンザワクチンの接種希望の方が多数来院された場合、さらに診察や接種の順番を変更させていただく場合があります。診療開始直後の時間帯に来院されても、かえって時間がかかる場合が多いため、時間には余裕を持ってお越しください。
- 花粉症について [2020.09.02更新]
-
例年12月から1月半ばまでは、花粉の飛散が少ない季節なのですが、令和2年12月以降鼻炎症状、結膜炎症状を訴える方が結構いらっしゃいます。
当院では抗アレルギー剤の内服だけではなく、点鼻薬、点眼薬も含めた投薬をおこなっています。ぜひご相談ください。
今シーズンのスギ、ヒノキ花粉の飛散予想は、平年並みかやや多めとの予想が出ております。本格的な飛散時期は2月中旬との予想ですが、これは今後の天候に左右されるところが大です。
- B型肝炎ワクチンについて [2020.08.31更新]
-
昨年からB型肝炎ワクチンの供給が不安定な状況が続いていましたが、ようやく供給量が安定しました。B型肝炎ワクチンの接種回数は、初めて接種する方は3回(初回、初回接種から1ヶ月後、6ヶ月後)となります。
- オンライン診療はできません [2020.04.14更新]
-
当院は設備がないため、スマートフォンやパソコンを使ったオンライン診療は実施しておりません。
- しきり設置のお知らせ [2020.04.12更新]
-
新型コロナウイルス感染対策の一環として、当院の受付窓口に透明ビニールによるしきりを設置させていただきました。どうぞ御了解のほど、よろしくお願い申し上げます。
交通案内
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山5-16-4 Salud 南烏山3 階
京王線千歳烏山駅から徒歩2分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― |
休診日:日曜日、祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。